past exhibition
ANIMA - Charlotte Dumas
Weekdays 11:00 - 20:00
Weekends and Holidays 11:00 - 18:30
Mondays and Tuesdays Closed
Entrance Fee 800 yen for over 18
commentary
気高く死を運ぶものたち
シャーロット・コットン(パーソンズ美術大学/ニューヨーク大学客員教授)
シャルロット・デュマのポートレイト写真は、私たち閲覧者と彼女が写す動物たちとの間に存在している重層的な関係性について気づかせてくれる、魅力的な表象言語を有している。デュマは、ポートレイトという写真表現が持ち得る本質的能力を最大限に利用し、直観的かつ親密に被写体に向き合うよう、見るものを促す。ポートレイトは、私たち閲覧者が被写体をつぶさに見る機会を提供し、写真を前にした私たちは、自身の存在と被写体とを比較し、また、彼らに自らの姿を投影する。デュマの動物写真は、そのようなポートレイトの持つ意義を結晶化したような存在だ。動物たちを、ポートレイトという人間的な写真言語の中へ導き入れ、私たちの観察を可能にする。彼女のポートレイトは、私たちが動物たちに抱く親近感を形にし、人間と動物の関係、動物たちが実用的かつ象徴的に私たちにもたらす意味について考える機会を与え、何より、目に入る存在を擬人化しがちな私たちの想像力を強く刺激する。
動物に対して多様なアプローチをとるデュマのポートレイトは、見るものをおおらかに惹き付け、動物たちと人間との文化的な繋がりを再考するよう促す。デュマは、動物写真という表現を変容させながら、重層的な閲覧経験を形成するため、これまでにも様々な動物のコミュニティーを撮影してきた。虎、狼、犬、そして馬など、人間に捨てられ野生化した動物たちや捕獲された動物たち、そして(近年の作品の多くを占める)人間たちの役に立つように調教された動物たちなど、彼女は驚くほど生命力に満ちた動物たちの姿を撮影してきた。彼女はそれぞれのシリーズにおいて固有の表現言語を編み出し、対象とする動物のコミュニティーが有する特色を視覚化することで、私たちが個々の動物たちについて思いを巡らせ共感できるような視座を提供する。デュマは、2005年以降、動物たちの個性を際立たせた、親密で貴重な対話を12冊の作品集として出版し、さらに、複数のプロジェクトを組み合わせた作品集も出版(『Repose』と『Companion』)しており、動物の世界と私たち人間の世界を繋ぐ、情緒豊かで普遍的な物語を作り上げることに成功している。
目の前に存在する被写体について何らかの精神的本質を明らかにしてくれるという写真媒体の古典的特色を、シャルロット・デュマが意識的に活用している点は注目に値するだろう。本質を見抜く観点をもたらしてくれるという、私たちが写真に対して抱く信頼感を、デュマの作品は疑うことなく有効利用する。まるでスタジオや路上でうまく人物たちの良さを引き出そうとするポートレイト写真家のように、彼女は、被写体との写真的な結びつきを発見するために、動物たちを辛抱強く観察し、彼らの個性を引き出し、写真に記録する。デュマが調査し、撮影する動物のコミュニティーの選定に、感情的な思い入れを見て取ることができることも重要だろう。彼女が写し出すのは、人間の労働を補助する動物や歴史的重要性を持つ儀式に携わる動物、そして人間社会から拒否され、周縁に暮すことを余儀なくされた動物たちなど、存在論的な問いを投げかけてくるものばかりだ。これらの小さな声をあげるイメージ群は、写真媒体と被写体が閲覧者と対峙する「場」を生み出す。デュマは、ゆっくりと丁寧に閲覧者をその「場」へと導く。それは、被写体への感情移入を容易にするデュマの戦略でありながら、そうすることで彼女の作品は、今なお写真という媒体が持ち得る魅力的な可能性を明らかにしてくれる。
この展示は、デュマが2011年から2012年にかけて制作した「ANIMA」プロジェクトに焦点を当てたものだ。作品はワシントンD.C.のコルコラン・ギャラリーからのコミッションを受けて制作された。本作品の被写体は、アメリカ人兵士たちの棺を運ぶために調教された、アーリントン国立墓地の馬たち―かつて何世紀にも渡り戦馬として騎兵たちとともに戦い命を落としてきた歴史を持つ馬たちだ。彼女はその気高い動物たちが、暗い馬小屋の中で静かに休みにつく瞬間を撮影する。これまでもデュマは眠りにつく瞬間の色々な動物たちを、2000年代中頃から撮影してきた。夜の深い闇のなか、調教された馬たちをクロースアップで浮かび上がらせるその手法は、写真表現として非常に強い吸引力を持っている。デュマは、馬たちが過去の戦争において請け負っていた実用的役割と現在の象徴的役割、そして彼らが体現する歴史的な重厚さを理解し多面的に提示することで、個々の(名前をもった)馬たちの存在にさらなる強度を与える。このシリーズの出発点とも言える、街なかのモニュメントを撮影したインスタントフィルム写真がある。それらは、第一世界大戦中、フランス北部のソンム県シピリーでの戦闘で命を落とした第58師団の兵士や馬たちを追悼するために建てられたものだ。デュマは、戦いの中で倒れゆく馬たちを表した像と、アーリントンの馬たちが眠気に抗いながらも落ちてゆく瞬間の姿とを重ね合わせる。「ANIMA」の作品の中心となるのは、古典的で、忍耐と繊細な技術を必要とする中判カメラとカラーフィルムで撮影された馬たちのポートレイトだ。すでに主流ではなくなってしまった、けれども未だ強い求心力を持つ写真技術を意図的に採用することにより、作品は馬たちが今なおこの世界で執り行い続ける伝統的な儀式や役割を想起させる。
同時に、デュマが近年誰でも使用することができるようになったデジタルビデオを使い、別の側面から「AMINA」を写したことは注目に値するだろう。デジタルビデオ表現における表象的含意と作家性は(デュマは映像を三脚に固定し、フレームを動かすことなく写真のように撮影している)、大判のアナログ写真が有するものに比べ、とても軽いものだ。この作品において、映像は軽やかに全体的な語りに付与し、まどろみながら眠りへと落ちてゆく葬儀馬たちの繊細な一面を強調する、時間的な装飾となっている。またデュマは、「ANIMA」のもうひとつの側面を表現するため、インスタントフィルム(ポラロイドと呼ばれていたもの)を使用している。現在では殆ど使われなくなってしまった写真技術を用い、デュマは馬たちの日中の動きや日課を記録する。この古風な写真表現と、そのシャッタースピードの遅さ(馬たちの素早い動きは、ブレとなって写される)は、歴史的な写真技術が今なお持つ訴求力を改めて明確にすると同時に、アーリントン墓地の馬たちの機敏な動きは、過去の戦争における馬たちの役割を連想させる。デュマのインスタントフィルム写真は確かにノスタルジックな美しさをたたえているが、ノスタルジアを中和するかのように、この作品は現在も兵士たちの棺を運び続ける馬たちに象徴される、戦争の癒えることのない悔恨の念に満ちている。
「ANIMA」という作品を構成する三つの要素は、極めて深淵で流動的な閲覧体験を私たちにもたらしてくれる。デュマが写し出す、人間の生と死の淵に寄り添う馬たちは、人間と、人間と深い結びつきの中で生きる動物たちをとりまく、深い感情的繋がりを知る象徴的かつ実質的な手がかりとなるだろう。アーリントン墓地の馬たちは、気高く、私たちをその瞑想の場へと導いてくれる。
These Noble Carriers
Charlotte Cotton (Visiting Scholar at Parsons, The New School for Design and New York University)
Charlotte Dumas’s photographic portraits are magical visual forms, permitting us to form deep and layered connections with her animal subjects. Dumas harnesses the inherent capacity of the genre of photographic portraiture to activate intuitive and personalized trains of thought. Portraits enable us, their viewers, to scrutinize subjects – to compare with our sense of self, and to project upon them. Dumas’s photographs of animals are portraits in this essential sense, permitting our study, and animating her subjects into our visual equivalents. Her portraits engender our empathy as we contemplate the relationships of humans to the animals that literally and symbolically serve us, and call upon the anthropomorphic capacities of our imagination.
Within the overarching approach of her portraits of animals, rich with their suggestions and invitations to study our cultural bonds to them, Dumas has sought out ways to inflect and complicate our viewing experiences by focusing upon a range of animal communities. Dumas has observed tigers, wolves, dogs and horses to create startlingly vital depictions of animals in captivity, others living wild and feral existences, and (the majority of her subjects to date) trained to be in our service. She sets out a visual vocabulary for each project, formalizing the specificity of each community and creating the vantage point from which we can imagine and empathize. Dumas has published twelve books since 2005 with precious and intimate narratives that individualize these animal existences, as-well-as two books (Repose and Companion) that offer emotively universal narratives that connect the animal kingdom and human kind by interweaving her various bodies of work.
It is important that Charlotte Dumas deploys a consciously unreconstructed idea of photography as a medium capable of revealing something about the essential nature of its physical subjects. Our faith in the photographic medium as one that can materialize a direct and penetrative perspective is not put into question by Dumas, and is, instead, actively utilized. She patiently observes her subjects in order to find her photographic engagements, akin to a portraitist who is equally adept at finding forms in a studio environment as on the street; photographically fixing observations where the idiosyncratic particularities of her subjects can be found. It is significant that our sense of Dumas’s own emotional projections onto her animal subjects is contained within her choice of animal communities to research and eventually work with. Her selection of animals that are in the service of human labour and longstanding ritualized culture, and others rejected by and on the fringes of human society, all speak to a deeply existential proposition for the viewer. Crucially, this sotto voce form of creative authorship leaves the ‘space’ for both photography and her subjects to be actively present and in dialogue, creating engagements that are obviously guided but not overtly determined by the artist. This is Dumas’s necessary strategy that enables our empathy for her subjects - and for the enduring and magical possibilities of photography - to come to the fore.
The focus of this exhibition is upon Dumas’s 2011-2012 project entitled ANIMA, commissioned by the Corcoran Gallery of Art in Washington D.C. Her subject is the stable of horses at the Arlington National Cemetery, trained to draw the funeral caissons of American soldiers. These noble animals, with their heritage as warhorses that have fallen alongside cavalrymen for centuries, are depicted in darkened stable stalls in states of repose. Dumas has photographed animals at the moment of going into sleep since the mid. 2000s and her close-up vantage point onto these grounded horses, illuminated out of the deep blackness of the night, carry a heightened visual charge. Dumas communicates the gravity of their actual and symbolic role within war, bound up in the intensity of her portrayal of each of her individual (and named) subjects. The starting point for this series is represented in an accompanying instant film photograph of a public monument, dedicated to the soldiers and horses of the 58th (London) Division killed in action near Chipilly in the Somme Commune of Northern France during WWI. This sculptural representation of a struggling, fallen horse became a motif that Dumas sought out in the moments when the Arlington horses resist and finally succumb to sleep. The key final works of ANIMA are made with medium format analogue colour film – a classic, patient and intensely subtle technology for photographic portraiture. Just as the horses are a vital reminder of traditional rituals and roles that persist in our contemporary world, so too is Dumas’s conscious use of a still-resonant but no longer default form of photography.
It is similarly significant that Dumas used digital video (a ubiquitous imaging tool of today) to provide another experience of ANIMA. The representational connotations and artistic signature carried by the medium of digital video (and especially given the locked position of Dumas’s video frame for this project) are much less weighty than those imbued into large format analogue still photography. The video form seems to more lightly make its presence felt in the narrative of the final work and permits the durational vignettes to emphasize the extraordinary vulnerability of the funeral horses portrayed as they sway in and enter the moment of sleep. Dumas used instant film (better remembered as Polaroid film) for another facet of ANIMA. With this now rarefied photographic technology, Dumas depicted the daytime routines and movements of the horses. The patina of this antiquated photographic material and the slowness of its capture (seen in the blurs created by the quicker movements of the horses) conveys the historic but still vital presence of both the photographic and, simultaneously, the contribution of horses within warfare that the present day Arlington Cemetery horses represent. While Dumas’s photographs made with instant film have a certain nostalgic beauty to them, this is mitigated by the solemn acknowledgement of the enduring dreadfulness of war, symbolized by the horses that carry the coffins of contemporary soldiers.
Collectively, the three visual elements of ANIMA create truly profound and dynamic viewing experiences. Dumas’ portraits of these horses that reside at the edge of human life and death are actual and symbolic entry points into acknowledging our deep-seated emotions about ourselves and the animals with which we are intertwined. The horses of Arlington Cemetery nobly carry us into this contemplative space.
artist statment
アメリカの首都ワシントンD.C.郊外に位置し、米国兵士たちを埋葬するアーリントン国立墓地。『ANIMA』はそこで働く馬車馬たちを撮影した写真シリーズで、コルコラン・ギャラリーのコミッションにより制作されたものだ。
ヴァージニア州フォート・マイヤーの陸軍基地で飼育されている彼らは、何世紀にも渡って人間たちの軍務を支えてきた馬たちである。馬車馬として戦闘に駆り出されることもなくなった現在、僅かな頭数の馬たちが、兵士たちを永眠の場所へ運ぶという栄誉ある務めを粛々と行っている。私はこれまでにも、働く動物たちに焦点を当てた作品を多く制作してきた。人々の暮らしにおいて彼らが取り持っていた役割やその姿は、時代の移り変わりのなかで、徐々に消えてゆく運命にある。実用性の面でも、彼らは必要不可欠な存在ではなくなってしまった。しかし動物たちの存在は、その役割だけで語ることはできない。私たちの暮らしのなかで起こる様々なものごとについて、動物たちから教えられることもある。彼らがいなくなれば、その機会も失われてしまう。
私は、生存し繁栄するために寄り添う人間と動物、その間に存在する共存関係に魅かれる。人間と、人間を見守るように存在する他の生物との繋がりは、私たちが生きていく上で、非常に重要なものである。
そのような関係性が残る場所を探すなかで私は、ロッテルダムやニューヨークの警察犬、ローマの軍馬を撮影してきた。
私は、アーリントンの馬たちを、彼らの仕事が終わったあとに一頭ずつ撮影した。私とカメラの前で眠りについてゆく彼らの無防備さと、彼らが意識を失い眠りに落ちてゆく様子を写し取った。馬たちと時間を共にしながら、私は彼らの最も親密でプライベートな瞬間に立ち会っているのだと感じた。覚醒とまどろみの隙間、夢と幻想のただよう空間のなかで。
The photographic series Anima features the caisson horses of Arlington National Cemetery in the United States, the national burial ground for U.S. service members, located outside the country’s capital city of Washington DC. The series was originally commissioned by the Corcoran Gallery of Art.
These animals, housed at Fort Myer, Virginia, are among the few leftto perform a duty for mankind that dates back centuries. No longer used in warfare as such, they now have the sole and exclusive privilege of accompanying soldiers to their final resting place. My photography often focuses on animals that work, and whose function and appearance in our daily life continually diminishes with time’s passing. Practically speaking, these animals are deemed no longer necessary, but they are of such importance on other levels that – by their disappearance – we miss out on the reflection they offer us, that allows us to process much that happens around us.
My photography often focuses on animals that work, and whose function and appearance in our daily life continually diminishes with time’s passing. Practically speaking, these animals are deemed no longer necessary, but they are of such importance on other levels that – by their disappearance – we miss out on the reflection they offer us, that allows us to process much that happens around us.
I am drawn to the relationship that can exist between man and animal, when they must rely on the other in order to survive and thrive. Our connection to other living creatures is of crucial importance for our existence, as they are our witnesses.
Trying to find situations where this bond still occurs has led me to portray police horses in Rotterdam and New York City, and army horses in Rome.
I photographed the individual characters at Arlington when their working day was done, as they were falling asleep in front of my eyes and camera.They not only convey their vulnerability at rest, but also reflect a falling, the losing of consciousness. As I spent time with them I felt this was maybe one of the most intimate and private moments to witness: the gap between wakefulness and slumber, a space for dreaming and reverie.
biography
Charlotte Dumas (シャルロット・デュマ)
1977年生まれ。オランダ人写真家。2000年にヘリット・リートフェルト・アカデミーを卒業後、ライクス・アカデミーで視覚芸術を学ぶ。キャリアを通じて現代社会における人間と動物の関係性をテーマに扱い、これまでに警察馬や救助犬、動物園で飼育されている動物など、様々なシチュエーションの動物を被写体としたポートレイト作品を発表。欧米を中心に各地で個展開催やグループ展に参加する。現在アムステルダムとニューヨークを拠点に活動。
www.charlottedumas.nlCharlotte Dumas
Born in 1977. Dutch photographer. After graduating from Gerrit Rietveld Academi, she studied the visual arts at Rijks Akademie. Throughout her career, she focuses on the relationship especially between human and animals in contemporary society and has exhibited portraits of animals situated in a variety such as police horse, rescue dog, and animals kept in zoo. She has been participated in a several group shows and held solo exhibition mainly in Europe and the United States. Currently based in both Netherland and New York.
www.charlottedumas.nloverview
ANIMA
Charlotte Dumas
会期
: 11月7日金曜日 - 12月28日日曜日
開館時間
: 平日 11:00 - 20:00 / 土日・祝日 11:00 - 18:30
定休
: 月曜・火曜日
入場料
: 800円、学生 / 500円 (Gallery916及び916small)
レプション
: 11月7日(金) 18:30 - 20:30
トークイベント
: 11月8日(土) 15:00 - 16:30
出演者 : Charlotte Dumas
協賛
: オランダ王国大使館
協力
: twelvebooks
作品のご購入に関してはギャラリーにお問い合わせください。
TEL:
03-5403-9161
/ FAX:
03-5403-9162
MAIL:
mail[a]gallery916.com
ANIMA
Charlotte Dumas
Date
: 7 November, 2014- 28 December, 2014
Time
: Weekdays 11:00 - 20:00 / Weekends and Holidays 11:00 - 18:30
Closed
: Mondays and Tuesdays
Entrance Fee
:800 yen / 500 yen for students (Gallery916 & 916small)
Reception
: 7 November, Friday 18:30 - 20:30
Talk Event
: 8 November, Saturday 15:00 - 16:30
Speaker : Charlotte Dumas
Cooperation
: Embassy of the Kingdom of the Netherlands
Supported by
: twelvebooks
Charlotte Dumas, the photographs
For enquiries regarding
the purchase of the photographs,
please contact the gallery.
TEL:
+81-(3)-5403-9161
/ FAX:
+81-(3)-5403-9162
MAIL:
mail[a]gallery916.com